管 理
|
当院でできる予防接種
☆生ワクチン ★不活化ワクチン
次回ワクチン接種は、生ワクチンをうった場合28日後、不活化ワクチンの場合は7日後です。 |
ワクチン名 |
値段 |
★R1年度 インフルエンザ
予診票 説明文へリンク
(自宅で書いてきていただくと待ち時間が短いです)
(重要)必ず説明文を読んでお越しください。
※当院のインフルエンザワクチンは全て日本製です |
R1年度
・3歳未満の方 ;2,600円/回
・3歳以上12歳;2,900円/回
(12歳以下の方は2-4週間あけて2回)
・13歳以上;2,900円
・広島市在住の65歳以上の方;1,600円 |
☆MRワクチン※※
麻疹(はしかのことです)・風疹混合ワクチン |
予防接種票を持参の方は無料
それ以外の方は8,500円 |
☆麻疹
(はしか) |
予防接種票を持参の方は無料
5,900円 |
☆風疹 |
予防接種票を持参の方は無料
5,900円 |
☆流行性耳下腺炎
(おたふく風邪) |
5,900円 |
☆水痘ワクチン(帯状疱疹) |
予防接種票を持参の方は無料
7,950円 |
★DTワクチン
(ジフテリア・破傷風トキソイド) |
予防接種票を持参の方は無料
それ以外の方は2,350円 |
★Hibワクチン アクトヒブR
インフルエンザ菌による細菌性髄膜炎の予防ワクチン
予診票へリンク
(ご自宅で書いてきていただくと
待ち時間が短いです) |
2ヵ月以上5歳未満の児は無料
それ以外の方は1回 6,200円 |
★肺炎球菌ワクチン(大人用)
予診票へリンク |
広島市内に住民票を有する、
65,70,75,80,85,90,95,100歳および101歳を以上を迎える方は、市から補助金が出て、窓口負担4,700円 |
★肺炎球菌ワクチン(小児用) プレベナーR
予診票へリンク
(ご自宅で書いてきていただくと
待ち時間が短いです) |
2ヵ月以上5歳未満の児は無料
それ以外の方は
1回 7,950円 |
★日本脳炎 |
予防接種票を持参の方は無料
それ以外の方は4,800円 |
★B型肝炎 |
予防接種票を持参の方は無料
5,300円/回
通常3回接種します。
1回目
2回目 4週間後
3回目 5-6ヵ月後 |
★A型肝炎 |
6,850円/回
通常3回接種します。
1回目
2回目 2−4週間後
3回目 6ヵ月後 |
★破傷風のみ(発展途上国など渡航用) |
1,600円/回
渡航前2回接種が望ましい
1回目
2回目 3-8週後
3, 4…回目 1,2回目接種の後6ヵ月以上の間隔で |
★狂犬病 (国内産)
アフリカ等発展途上国の家禽類はもとより、先進国でもリスや鹿などに咬まれ発症することがあります。
絶対安易に動物に近づかないことが良いです |
12,700円/回
通常3回接種
(少なくとも2回接種して渡航が望ましい)
1回目
2回目 4週後
3回目 6-12ヵ月後 |
★狂犬病 暴露後接種
(咬まれた後という意味です)
きちんとワクチン接種できれば、ほぼ100%発症しないとされています |
成田、関空等国際空港検疫所からの情報および広島県診療報酬支払基金の判断により保険診療ができるかどうか決まります。
6回接種 初回,3,7,14,30,90日目 |
現在子宮頚癌ワクチンは接種しておりません。
★HPVワクチン(子宮頚癌予防ワクチン)
ガーダシルR(MSD社)
サーバリックスR(GSK社)
ガーダシルとサーバリックスの比較はこちら
予診票へリンク WORD用 PDF用 |
中学1年生〜高校1年生の女子は無料
それ以外の方は
1回15,000円
(ガーダシル、サーバリックスどちらも同額です)
計3回接種です |
○ アルプス、ヒマラヤ、チベット等3,000M級の山岳地方へ観光、登山、仕事へ行かれる方に高山病予防薬を処方いたします。 |
R1.10.1改訂
H29.9.19 改訂 |
※※ |
・ |
第1期(生後12〜24ヶ月)、第2期(小学校就学前の1年間)、第3期(中学1年生)、第4期(高校3年生)、第5期(40-47歳の男性)の方は、自治体から送付されてくる予防接種券をお持ちいただくと無料です。 |
|
・ |
マスコミ等でも広く報道されているように、麻疹(はしか)の流行が見られます。特に高校3年生の方は受験、就職活動に備えて接種されることが望ましいと考えます。
|
|
 |
|